結局おいしいのはどちらのカニなの?

見た目の異なるタラバガニとズワイガニ

カニ料理の中でもタラバガニとズワイガニは、よく使用される食材で高い人気があります。タラバガニとズワイガニですが、まず見た目が大きく異なります。

 

タラバガニとズワイガニと並べてみると、タラバガニの方が体は大きく足も太くてずっしりとした印象があります。一方ズワイガニは体がやや小ぶりで、脚は細長くすらっとしたフォルムといえます。また甲羅を比較してみると、タラバガニはトゲトゲがあってごつい印象がありますが、ズワイガニはツルツルとしていてさっぱりとした感じです。

 

タラバガニとズワイガニの最大の見た目の違いは、脚の数でしょう。タラバガニは8本に対してズワイガニは10本となっています。ズワイガニには鋏脚と呼ばれる足の変形したものが1対ついていることが関係しています。

 

なぜ同じカニなのに足の数が異なるかですが、両者の属する科が違っていることが原因です。タラバガニはヤドカリ科であるのに対して、ズワイガニはケセンガニ科に属しています。タラバガニはカニの仲間のように見えますが、実際のところはヤドカリの仲間なのです。ちなみに花咲ガニも人気の食材ですが、こちらも厳密にはカニではなく、ヤドカリの一種です。

 

気になる味の違いはどこに?

タラバガニとズワイガニの違いについてですが、やはり味はどちらが良いのかというところが気になるでしょう。見た目がかなり違っているので、味に関しても明確な違いが見られます。タラバガニは見た目同様大味な印象になります。身がたっぷりと詰まっているので、心行くまでカニ料理を堪能したいのであればボリュームも満点です。

 

ズワイガニの場合、タラバと比較すると繊細な味に仕上がっています。しかし甘みもしっかりとしているので、カニ本来のうまみを堪能したいと思っている人におすすめといえます。

 

味の違いとしてもう一つ注目してほしいのは、カニみそについてです。ズワイガニのカニみそは濃厚で大好きな人も多いでしょうが、タラバガニのカニみそは基本的に食べることはできません。この部分の混同のないように注意しましょう。ちなみにタラバガニを調理する際には、味噌が脚の方に移らないように前もって取り除いておいた方が良いでしょう。

 

このようにタラバガニとズワイガニには、味の面でも違いがあります。このため、カニ料理の種類によってお勧めの食材も変わってきます。タラバガニは塩ゆでや蒸しカニ、焼きガニなどに適しているのに対し、ズワイガニは鍋や刺身、カニしゃぶなどに適しています。

 

味のおいしさで比較した場合、ズワイガニの方が一枚上手といえます。しかしボリュームはそれほどないので、少し多めに購入する必要があります。ズワイガニとタラバガニをバランスよく購入すれば、家族で食べる場合でも十分胃袋が満足できるでしょう。男性ばかりで食べるのであれば、タラバガニを使って味付けを濃くすれば、ボリューム満点でオススメです。

 

タラバガニとズワイガニの値段の違いは?

タラバガニとズワイガニですが、いずれも最高級の種類になってくるとあまり価格は違いません。しかし一般的な種類で比較してみると、価格に違いが出てきます。

 

タラバガニは別名「カニの王様」といわれています。このため、価格も高めに設定されています。タラバガニ1杯当たりの価格の相場は2000〜1万円といったところです。一方ズワイガニは1杯当たり1000〜5000円といった価格で販売されています。タラバガニの方がズワイガニと比較して、倍近く値段が高いといえます。

 

タラバガニとズワイガニに含まれる栄養分を見てみると、いずれもいろいろな栄養分がふんだんに含まれています。主にたんぱく質やビタミンB群、セレン、亜鉛といった栄養素が含有されています。
ズワイガニにはビタミンB12が多く含まれています。ビタミンB12には神経細胞の活動のサポート効果があり、イライラなどを鎮めて精神的なバランスを取るのに重要な働きが期待できるといわれています。

カニ料理で人気のタラバガニとズワイガニその違いはどこにある?関連ページ

カニの種類と旬の時期
ズワイガニってどんなカニ?
カニの王様といえばタラバガニ
毛ガニについて
花咲ガニ